夏あたりから作り始めたホームページがやっと完成しました!!
よかったよ~~~~♪
アドレスはこちら。
http://www.menyasumika.com/
このホームページに新しいブログも設置していただきましたので、これからはそちらから情報提供いたします。
と言うことは、そうなんです。
いなべの中心で、ラーメン愛を叫ぶ
このブログを書くのが今回最後になるんです。
たぶん(笑)
約4年半、いろいろなことがありました。
未熟なことを書き読者の方を不快な思いをさせてしまったこともあるし、僕の書く文章に勇気をもらっただなんてコメントをいだたいたこともありました。
たくさんの大切な思い出が詰まっています。
なので新しいサイトができても、このブログはこのままにしておくことにします。
僕がラーメン屋を辞めた時に、こっそり読み返してみようかな。
きっと恥ずかしくて悶絶しちゃいそうですけど(笑)
それでは、次は新しいブログでお会いしましょう。
今まで、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2017/12/09(土) 00:03:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
11月30日(木)は臨時休業をいただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
例の麺を希望したお客様に提供しているのですが、やっぱり好意的な意見が多いです。
今回の麺は以前使っていた真空麺と一緒で表面がツルツルしているので、その部分を気に入ってもらえるかと思っていましたが、
一番多い意見はスープに麺が絡まること。
麺がスープにまとわりつきますね とか
スープをよく吸う麺ですね
なんて言ってもらえています。
そうなんですよ。
今回の麺は表面がツルツルしていて喉越しがいいのに、スープの持ち上げがいいんです。
じつはこの2つは両立できなくて、ツルツルの麺はスープの持ち上げがよくなく、
スープの持ち上げがいいとツルツルの表面にはなってくれないんです。
よもや、この2つを高いレベルで両立できる麺に出会えるだなんて、僕も思っていませんでした。
かなり珍しいし、本当に素晴らしい麺だと思います。
また、小麦国産100%の麺ですので、小麦の香りもしっかり感じることができます。
すでに2回食べているお客様もいらっしゃるし、本当に好評いただいています。
お値段そのままで食べることができますので、まだの方はぜひお試しくださいね。
- 2017/11/22(水) 19:50:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回のブログで書いた、新しく試した麺。
改めた食べてみましたが、やっぱり美味しいですね~。
アルバイトに食べてもらったり、麺の在庫があってちょっとヒマな時に仲のいいお客さにお出しして感想を聞いてみたのですが、
美味しい!!
って意見が、本当に多いです。
そんなお客様に、
ただこの麺は値段が高いので、ラーメンの価格が20~30円は上がっちゃうんですよね~
ってお話しをすると、
えっ それぐらいなの? 50円ぐらい上がると思ってました。
それなら全然アリですよ~
なんてありがたいお言葉をいただいてますが、あくまでウチのお店が好きな人の意見だと思っていますので鵜呑みまではできません。
そこまで好きじゃない人は、どう感じるのかな~
と、まだまだ不安もあります。
中には、
僕は縮れ麺が好きだから、今の方がいいな
なんて意見もありますしね。
なので、今の麺も含めて2種類の麺を置くのか。
塩すみかなど、一部のラーメンだけこの麺にするのか。
いっそのこと、全部この麺にするのか。
いろいろと考えてますが、採用することは決定みたいです(笑)
何十種類の麺のサンプルを今まで食べてきましたが、ここまで
美味しい!!
って感じる麺は初めてですし、食べたお客様も
ラーメンのランクが上がった感じがします
って言ってくださるんです。
僕も
スープの良さを引き出してくれて、ラーメンとしての完成度を一段もしくは二段高めてくれる麺
そう感じています。
自分のラーメンを美味しくしてくれる麺を採用しないのは、お客様への裏切り行為なんじゃないの?
と思ったりもしています。
こんなベタぼれの麺、食べてみたい方がいらっしゃったらスタッフに
ブログの麺ください。
とおっしゃってくてさい。
在庫があれば、お出ししますよ。
自分なりに感じていただいて、よければ僕やスタッフに感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。
淡麗系のらーめん(こっさり以外)なら、どのラーメンにも対応できます。
そうそう、
約4年半書いてきた「いなべの中心で、ラーメン愛を叫ぶ」
当ブログですが、今月いっぱいで終了させていただくことになりました。
詳しくはまた書きますね~。
- 2017/11/15(水) 23:10:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
すみかでは現在2社の製麺所さんを使わせていただきているのですが、その1社が京都の製麺所さん。
オープン当時から、ずっと麺を使わせていただいてました。
その営業の方が、突然お店にいらっしゃったんです。
隣の愛知に用事があってそのついでみたいだったのですが、
それでもウチに来てくださる!?
とビックリ。
遠い製麺所ですので、ここで働いている方と会えるとは思っていませんでしたよ。
しかもわざわざお土産として饅頭と、新作の麺を3種類も持ってきてくださいました。
ただ値段を聞いてみると、
うん、お高い(汗)
ここの麺は間違いなく美味しいのですが、そのぶんちょっと値段がするんですよね。
その中でも、お高い部類の麺だと思います。
これだけ今の麺との値段差があると、間違いなくらーめんを値上げしないといけませんので、
ウチのお店で利用するのは難しいな~
と思いながらも、お昼の営業が終わってから早速試食してみました。
あれ? この麺美味しいだけじゃなく、めちゃくちゃウチのスープに合うんじゃない?
そう思い、たまたまお店に来ていた僕の親父様や、嫁さん、パートさんにも食べてもらいました。
すると、みんなから大好評!
親父様なんかは
ウチのために作ってくれた麺みたい
と大絶賛。
美味しいよね
この麺使いたいな
でも、値段がな~・・・・・・・
と、あれからいろいろ考えています。
う~ん、どうしましょうかね~(汗)
火曜日は少し仕込みが少なかったので、超久しぶりに限定ラーメンの試作をしてみました。
限定
いや、やりたい気持ちはいつも持っているんですよ(汗)
たまにですが、こうやって試作もしています。
自分なりにOKのラーメンもありました。
けど、なかなか時間がな~
と言う言い訳で、実際に提供までは至っていませんでした。
そして今回も提供できるかわからないのですが、作ってみたくなったので作ってみました。
ただ、今回のスープの素材は豚肉のみ。
そこにスパイスを何種類か入れて作るのですが、こんな独特なスープを作ってみるのは初めてのこと。
なのでとりあえずググって作り方を調べ、美味しそうなレシピ2つを参考に自分なりにアレンジしてみました。
これでなんとかなるんじゃない?
と思い作ってみました。
そして、火曜日のお昼のまかないとして食べてみたのですが、
ヤバイ・・・・
どこも美味しくないんですけど(汗)
さっきの麺の試食に続き、親父様、嫁さん、パートさんにも食べてもらいましたが、
スパイスが効きすぎている
よくわからない味
美味しくないよね
と、かなりの不評(汗)
ウチの嫁さんなんかは、
あの時に食べたスープとは、まったく別物だよね
とかなりの不評でしたよ(大汗)
今までいろいろなラーメンを試作してきましたが、ここまで美味しくないのは初めてのことかも。
これを修正するのはかなり難しそう。
けど、まだ材料の豚肉が半分以上残っているし・・・・・
このまま引き下がるのもシャクだよな~
と、あれからいろいろ考えています。
う~ん、どうしましょうかね~(汗)
と、さっきの麺とは違う意味で悩んでいます(笑)
- 2017/11/08(水) 20:12:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日から、嫁さんが車の教習所に通い始めました。
以前住んでいたのが千葉で、東京の職場に電車で行ったり来たりの生活。
車が必要ない生活だったので免許証をもっていなかったのですが、三重県で車のない生活とか考えられません。
え~え~
いい感じの田舎ですからね(笑)
初めてのデートの時に、
もし結婚して三重に来るなら、車の免許を取ってもらわないといけませんよ
って、伝えておきました。
こういうマイナスと思われる情報は、早めに伝えておきたかったものですので。
彼女は、え~~~!
って言っていたのですが、いつの間にか納得してくれたみたいでした。
そして新婚旅行も終わり部屋の片付けも落ち着いてきたので、先日から通い始め今日初めて車を運転したのですが、
うん
苦戦しそうです(汗)
女性は運転苦手な人が多いし、年齢的にもそんなに若くないから、
苦戦するかもしれないな
っていうのは、密かに感じておりました。
けど、彼女なら一生懸命がんばって取ってくれると思うし、僕も応援したりできる範囲で家のお手伝いをしたいと思っています。
がんばってね 嫁よ~~~。
アルバイトに見せる用に、新婚旅行のミニアルバムを作りました。
もしそのアルバムを見たいお客様がいらっしゃったら、スタッフにおしゃってください。
ラーメンが着丼するまでの、ちょっとした時間つぶしになるかもしれません。
とは言え、
写真が10枚ぐらいのささやかなものなので、1~2分で見終わっちゃいますけどね(笑)
11月14日まで店に置いておきますので、ご遠慮なく言ってくださいませ。
- 2017/10/25(水) 23:11:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:とみー
タイトルとは裏腹に、あまりラーメンについて語らない、麺屋すみかの店主とみーが綴るダラダラ日常日記。
住所 いなべ市員弁町楚原868-6
営業時間 11:15~14:00 18:00~22:00
定休日 火曜日夜の部 水曜日
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者ほいほい
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード